2011年12月13日火曜日

ダイニングキッチンをコーディネート

部屋全体をひとまとまりの空間と捉え、スタイリッシュな空間へと変身いたしました。
L型のキッチンは、人工大理石のカウンター・鏡面・シンク、すべて、お客様お好みで落ち着いたベージュで揃えました。
このキッチンに合わせて冷蔵庫も購入。こだわりのシャンパンベージュです。
シンク上に水切り棚も設置しました。収納力UPです!



Before



After


After



 キッチンとつながっているダイニングは、ベージュのクロスとグレーのカーペットで落ち着いた感じです。
キッチンのベージュととてもマッチしています。
カーテンも新しく揃えました。
グリーンとグレーの入った、光沢のある生地の製品です。とても上品な仕上がりになっています。
ふさかけもこだわって選んだものです。




Before



After


After

カーテンのグリーンに合わせて観葉植物を置きました。
とても素敵で、お客様を呼びたくなってしまいそうですね。             (吉田)





2011年12月12日月曜日

窓際の小さなおしゃれ

エコ対策として窓に簾をかけられましたが、洋風の外観と合わないようだ、ということで、
簾の上から格子を付けてカバーしました。
外からの雰囲気がだいぶかわりましたね。


Before
After 

















1階のカーテンも一緒に変えました。
レース部分は「オーストラリアンナチュナルシェード」というものです。
上の外観のAfter写真を見ていただくと解りやすいですが、波の形状のままあがってく感じです。
外から見るととても可愛らしい!
レースの外側は木目調のブラインドを選択されました。
部屋の中がアジアンテイストに早変わり!観葉植物や照明ととてもマッチして
以前とまったく違う雰囲気が出ました。
カーテンを変えるだけで、模様替えをした気分になれます。
たっくさんの種類がありますので、ぜひ、じっくりと選んでみませんか?                   (浅野)



before




After シェード




After 木目調ブラインド








2011年11月25日金曜日

リフォーム相談会

11月22日火曜日、「相鉄ローゼン オルト新子安店」様にスペースを一部お借りしまして、
リフォーム相談会を開催いたしました。
壁紙の見本をたてかけ、カーテンのサンプルを並べ、スペースを飾りました。
スタッフの居るこういったスペースは、御客様からみたらとても近寄りがたい雰囲気かもしれませんが、フラッと立ち寄ってくださるお客が居てくださることを嬉しく思います。
次の開催は、1月を予定しております。
決まり次第こちらに書き込みをいたしますので、どうぞお立ち寄り下さい。
こんな柄もあるんだ、などと見るだけで楽しいですよ!











2011年10月31日月曜日

研修

10月29日土曜日、研修に行ってまいりました。
今回の行き先は、赤坂離宮迎賓館・東京都庭園美術館「アール・デコ展」の2ヶ所です。
両方ともとっても素敵でした。
迎賓館は、圧倒的なきらびやかさと申しましょうか、言葉も出ない絢爛豪華な装飾ばかりでした。
アール・デコ展は、いたるところがかわいく装飾されておりました。ここにもこんな装飾があった!などと探すのも楽しかったです。
最後は、東京タワーのふもとのお店にて、全員でお食事です。
とても楽しく有意義な一日でした!


外国みたい!な迎賓館
青い空と白い洋館




門は閉じていました。くぐりたかった!     













美術館入口のガラスレリーフ
壁もガラスも枠もみんな細かい模様!





















タイルがステキ。     



 装飾品も鮮やか。とても映えます。














吸気口。こんなところもかわいい!    

照明は、部屋毎にすべて違いました。
照明その2。雰囲気があります。






















お食事は日本庭園を見ながら。               
とても落ち着くお庭です。       


















秋がたくさんでした。
ライトアップした東京タワー。





2011年10月7日金曜日

収納充実! キッチンリフォーム

            お客様のお好みで、きれいなモスグリーンにキッチン内をそろえました。
            システムキッチンの反対側に家電収納用のスペースも新しく設置し、
                使い勝手がよくなりました。こちらももちろんモスグリーンです。
 

            また、リビングとの境目にありましたタイルの壁を撤去しました。
            開放感が広がるだけでなく、物を置けるスペースにもなって一石二鳥です。(吉田)


 before






                                                                  after

   

2011年10月3日月曜日

節水トイレに替えました!

  エコな上に、水道代も減額できます!
  新しくした事で、ウォシュレットが壁付きのリモコン操作に替わり、すっきりと広がった空間になりました。

  内装も雰囲気をがらりとかえました。
  木目の床と緑をベースにした壁紙を使い、とても落ち着く空間が出来上がりました。  (浅野)


     before     




after

2011年9月30日金曜日

キッチンの水栓について

主婦にとっては、キッチンの使い勝手や収納など、とても気になりますよね。
又、水栓の使い勝手も気になるもののひとつの様です。
きれいな水、節水(エコ)など、私たちの関心は高まっています。

最近、お客様より
「水を流しながら魚をおろすのに、水栓があたるので、あたらない水栓にしたい」
というご要望を受けまして、吐水口の位置が高くシンクスペースが広く使える
水栓(浄水器内蔵)を取り付けました。
大きな鍋も洗いやすく、鍋等に浄水を注ぐ時にも便利です。

最近では、浄水器を内蔵したスマートなデザインの水栓も色々あります。

水栓を取り替えるだけでも、キッチンライフは少し快適になると思います。               (小)



タカギ コンバージェンス